こんにちは。
私のユニットでは、どこまでもお客様のためにと、ユニット内研修を実施しています。
今回は、「食事」についてです。
まずは、食事の姿勢のお話。食べるときの、テーブルとイスの高さはどうなのか、
私の施設では、ダイニングのイス座面の高さが3種類あります。
色分けしてあり、高い順番に、緑、黄色、赤となっています。
まずは、お客様の下腿長(ひざ下)を図り、足底が床にちゃんとついて、ふんばれる高さのイスを選びます。
テーブルの高さも、3段階に調整ができるようになっています。
そして。
給食の業者さんに協力を得て、食事形態ごと作ってもらいました!
ラップをしたまま写真を撮ってしまったのでわかりずらいです。すみません。
私たちの施設では、常食、一口食、キザミ食、ペースト食となっています。
それぞれを、職員同士、食事介助・・とおもったのですが、一応、コロナ対策ということで、自分で上を向きながら
食べてもらい、後傾になりながら口を閉じないで食べるとどうなるのか、体験してもらいました。
あとは、トロミ剤をつけた、牛乳やら飲み物、汁物も体験し、味がどうかわってしまうのか、食感はどうなのか、
自分たちなら、これを、美味しく食べる事ができるのか。など、いろいろ体験をとおして、
相手の立場になる大切さなども学んでくれたとおもいます。
座学ももちろん、大切ですが、座学でイメージをつけて、実際に体感する。
とっても良いことだと思っています。また、みんなが飽きない研修を心がけていきます!
引き続き、排泄介助、移乗介助など定期的に実施していきたいと思います。